今回も塗り絵アプリのご紹介☆
今回のアプリは、イラストの絵をタップ(軽くたたく)して次々と色を塗っていくアプリです。
ただ残念なのは、自分の好きな色を塗る事が出来なくて、初めから塗る色と場所は決まっていますΣ
それではΣ
【Google Play(Android用)】や【App Store(iPhone用)】などのアプリ検索エンジンで【塗り絵】を検索すると、沢山出てくるのですが...
今回ご紹介するのはこちらΣ
⬇️
ダウンロードすると、画面1番下の【ギャラリー】の項目の中に、緑の四角い枠の中のような沢山の項目がありますので、好きな項目を選んで、その中のイラストの塗り絵をする事が出来ます♪
※【すべて】の項目では、【ネコ】や【マンダラ】などの各項目別のイラストが、一度に全部見る事が出来ます☆
それでは、塗り絵の開始Σ
まずはサブカルらしく、可愛らしいイラストでご説明Σ
画面を選ぶと『パレッから色を選択して開始します』と表示されますので、数字の入った色を選ぶと、下の画像のようにその色を塗る箇所が青色に表示され『ここを塗って下さい』的なアドバイスがあります。
画面1番下の数字の入った色が、一列にずらっと並んであります。画面1番左側の赤い四角の枠の中の【水色(数字が①)】の部分を選択すると、選んだ色の丸が他の丸より少し大きくなり、丸の外側にグレーの色が付きますので、その選んでいる数字の色を塗ります。
※色を塗っていくと分かるのですが、丸の外側のグレーの部分に、選択したその色を塗っていく度、緑の色が入ります。
オレンジの丸い枠の中の数字は、色を選んだ時の中の数字と同じですので『ここを塗って下さい』と、青色で分かりやすく塗りつぶされて表示されます。
※イラストを最初に選ぶ時の画面の、1番下の項目の【私の絵】を選び、画面右上のメニューボタンをタップすると❮ハイライトエリ機能❯という項目がありますので、それを選択すると青系か黒系を選べます。
他の色を選択すると、その数字の色の塗る箇所が、先ほどとは別に、青色で塗りつぶされて表示されますΣ
全体図だと、色が塗りづらい箇所もあるので、画面をピンチして、イラストを拡大して色を塗る事も出来ます♪
※ピンチとは、iPhoneなどにおけるマルチタッチ操作のうち、2本の指で画面を広げたり、せばめたりして動かす操作の事。 ピンチのうち画面を広げるようにする操作→ピンチアウト、逆に画面を狭めるようにする操作→ピンチインと呼ばれる。
《ピンチアウトは拡大、ピンチインは縮小Σ》
イラストをピンチアウトして拡大すると、最初の画面では分からなかった、細かな箇所にも数字が入っていますので、塗り忘れのないようにΣ
d(・∀・´)♪
※開いた目の方にご注目Σ ⬇️
⬇️
最初の全体図では分かならかった細かな箇所にも、分かりやすく数字が入っています☆
⬇️
塗る色は何種類もありますので、色のついた丸の部分をスワイプ(画面を指で触った状態のまま左右に動かす)させて、左からの色でも右からの色でも、どの塗りたい色からでも塗っていく事が出来ます☆
ひととおり、全ての色を塗り終わると...
⬇️
イラストを選んだ時の最初の画面が、塗り終わって出来上がったイラストに切り替わります☆
他にも、塗り終わったイラストや途中まで塗ったイラストの一覧を見る事が出来る【私の絵(進行中▪完了▪お気に入り)】や【ニュース🎁】など、いくつかの項目がありますが、自分で色々と試してみて下さい☆
素敵なイラストが沢山ありますので、線画の参考にしたり、色を塗り終わって出来上がったイラストを加工して壁紙に使用したり、プリントアウトして額に飾ったりと、色々と活用出来るかと思います☆
ミサキ
障害のある方々の為の就労支援B型事業所【サブカルビジネスセンター】の紹介☆
0コメント