ぬり絵アプリ(萌えキャラ系☆)No.6


【パレット操作を間違った時の訂正の仕方】

まず、最初のこの画面で下の赤い四角の枠の中の《マイパレット》を押します。

【パレットにコピー】は前にやったので【リセット】のやり方を説明しますΣ

画面左のオレンジの丸い枠の中の《リセット》をタップします。

すると、この画面になります。

緑のボタンの《パレット1(∨)》を押します。すると...

この画面が出てきますので、今回は《パレット2》を選択しました。

すると、最初の画面に戻り《パレット2》がリセットされて、色が全部、真っ白にリセットされましたΣ


最後に【⇆並びかえ】

画面左の赤の四角の枠の中の【並びかえ】をタップします。

すると、この画面に。

まず、移動したい《パレット》を選びます。

今回は先ほどの続きで、分かりやすく《パレット2》を移動させてみます。

そして『場所を選んでください』の下の【1番目(∨)】の緑のボタンを押します。

すると《1~4番目》の項目が出てきました。

今回は《3番目》を選択すると《パレット》が右上から左下に移動しましたΣ

配置の順番(1~4番目)は、色々とやってみたら、こんな感じに並ぶようですΣ


【パレットの色の調整☆】

No.5で少し説明した《パレット》の色の調整ですが、アプリの1番最初の画面の、赤い四角の枠の中の《マイパレット》からも調整する事が出来ます。

まず《マイパレット》から《パレット》をどれか選んで、色の調整をしてみましょう☆

今回は《パレット》の真ん中の黄色を調整してみますΣ

画面中央の、青色の枠の中の丸印がありますが、これはまだ何もやる前のパレットの色の配置です。


これを《明るさ》や《鮮やかさ》で調整すると...


青い丸枠の中の丸印が、ボタンを押す度に移動します。そうすると同時に、画面の背景の色も、そのたび変わります。

色が決まったら、上の画像の画面右の緑色の《保存》ボタンを押します。

すると、この画面が出るので【OK】ボタンを押します。

下の画像のように《パレット4》の赤い丸の枠の中の黄色だった色が、このようにが変わりました♪

⬇️⬇️⬇️


今度は、【コピー】のやり方Σ

同じ画面で【コピー】をやってみます。

《パレット》配置の左上の赤い丸が少し大きくなってますが、この状態で、中央右の青い枠の中の《コピー》を押します。

すると、下の画面になります。今回は1番右の水色のパレットをタップして選びました。

タップすると、下の画面のように【コピーしたい色】に選んだ色(水色)が最初の場所のパレット(赤色)にコピーされて、水色に変わりました☆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

No.7へ


0コメント

  • 1000 / 1000

ミサキ

障害のある方々の為の就労支援B型事業所【サブカルビジネスセンター】の紹介☆