皆さんは、動画の一部分を写真として残したいと思ったことは有りませんか?
今は便利な時代になったもので、携帯のアプリがあれば、いとも簡単に、動画を切り抜いて写真として携帯などに保存する事が出来ます♪
今回は、【Frame capture(フレームキャプチャー)】というアプリを使って動画から静止画を作ってみました♪
検索サイトにて【Frame Capture】を検索します。
[インストール]ボタンを押して、ダウンロードして、開いてみると...
このように、携帯の中の動画がズラリと出てきます。
その中の写真にしたい場面がある動画を選択します。(今回は1番右上の(LINE_MOVIE_1)を選択)
1番上の水色の所に、選択した(LINE_MOVIE_1)が表示され、その選択した中の動画が全部出てきます。
今回は左上の【1267】と書いている動画を選択しました。
その動画の画面を押すと、画面が切り替わり、動画が自動で流れ始めます。真ん中の映像の部分を触ると、上下の画面の黒かった部分に次のようなアイコンが出てきます。
⬇️
画面の下のアイコンには、動画の【再生▶️】や【一時停止⏸️】ボタンがあります。1番真ん中が【▶️(再生)】ボタンで、そのボタンを押して再生している間に【⏸️(一時停止)】ボタンを押すと、動画が止まります。その時に画像の1番左上の【📷】ボタンを押すと、今写っている静止画が写真として、切り取られます♪
これで、動画から静止画の写真を取り出せました☆
1番下の青色の丸いボタンを押したまま、それを左右に動かすと、動画の【早送り(左へ)、巻き戻し(右へ)】が出来ますので、写真にしたい場所まで簡単に移動させる事が出来ます。
※ある程度のところまで、1番下の青色の丸ボタンで動画を移動させてから、再生ボタンを押して再生し、ベストショットになったら、一時停止ボタンを押して、左上の📷ボタンを押して写真を切り取ると、とても楽です♪
上達してくると、一時停止ボタンを押さないで、そのまま動画が流れている時に、左上の写真ボタンを押しても、写真の切り取りが簡単に出来ます♪
写真を切り取ったら、携帯の戻るボタンを押して一つ前の画面に戻り、
左上の【⬅️】ボタンを押す。
左上の【三】ボタンを押す
⬇️
【ビデオ】
【スクリーンショット】
【オーディオ】
【画面の記録】
と出るので、【スクリーンショット】ボタンを押す。
そうすると、スクリーンショットのファイルの中に、先ほどの動画から切り取った写真が出てきます。
※この映像の場合、【1267】の数字の下に【3】と書いてありますが、3枚のスクリーンショットを作ったという意味です。この画像部分を押すと...
こんな感じのが出てきます。上の部分に、先程の切り取った写真が全部出てきます。その都度、違う写真を押すと、その写真が、中央に大きく写し出されます。
下のグレーの部分の右端の【✏️】ボタンや、右から2番目の【共有】ボタンを押すと...
⬇️
色々な書き込み作業(✏️ボタン)や...
【共有】ボタンで、LINE・フェイスブック・ツイッター・グーグルフォトにアップロードなどの
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)へ、出来上がった写真を転送する事も出来ます♪
皆さんも、是非やってみて下さい☆(*^ー^)ノ
ミサキ
障害のある方々の為の就労支援B型事業所【サブカルビジネスセンター】の紹介☆
0コメント